MacでFlutterの環境構築をする手順を解説します。
ここからAndroid Studioをダウンロード&インストールします。
Download Android Studio and SDK tools | Android Developers
https://developer.android.com/studio
Android Studioを起動し、この画面まで進めたら「Plugins」を選択。(すべてデフォルトで選択されているものを押していけばOK)

検索ボックスに「flutter」と入力し、Flutterの「install」をクリック。

Flutterの「Install」ボタンが「Restart IDE」に代わるので「Restart IDE」をクリックする。

Android Studioを再起動すると「New Flutter Project」というのが増えるので、「New Flutter Project」を選択。

ここで、「Flutter SDK path」というのが求められるので、FlutterのSDKをインストールする必要があります。

FlutterのSDKをインストールする手順です。
ここからFlutterをダウンロード。
macOS install | Flutter
https://docs.flutter.dev/get-started/install/macos

~/Document/SDKs/ へ移動して進めます)~/Document/SDKs/flutter)というフォルダがある事を確認ターミナルを開く
以下のコマンドを入力する
echo $SHELL
/bin/zsh の場合は3(a)へ、/bin/bash の場合は3(b)へ。
(a)以下のコマンドを入力する
「ユーザー名」の部分はあなたがパソコンで使用しているユーザー名に変更してください
echo "export PATH=\"\$PATH:/Users/ユーザー名/Documents/SDKs/flutter/bin\"" >> ~/.zshrc
source ~/.zshrc
(b)以下のコマンドを入力する
「ユーザー名」の部分はあなたがパソコンで使用しているユーザー名に変更してください
echo "export PATH=\"\$PATH:/Users/ユーザー名/Documents/SDKs/flutter/bin\"" >> ~/.bash_profile
source ~/.bash_profile
以下のコマンドを入力する
flutter doctor
command not found: flutter と言われなければ一旦OK!
2の最後の状態で「Flutter SDK path」が求められていました。
ここに/Users/ユーザー名/Documents/SDKs/flutter を指定しましょう。

「Next」を押した後のこの入力項目は、こちらを参考にしてみてください。ここで「Finish」を押します。

プロジェクトの作成が完了!!

Xcodeがインストールされてない場合は、MacAppStoreでXcodeを検索しXcodeをインストールします。(数時間かかります)
Xcodeがインストールされている場合は、「Open iOS Simulator」を選択。

デバイスを選択し、アプリを起動。

ターミナルで
flutter doctor
と入力して、Xcodeにチェックマークが入っているか確認してください。
入っていなければ、エラーが表示されて、あれしろこれしろと書いてあるので、それに従ってコマンドを入力したりすれば動くようになると思います!!
それでも分からなければ塾長のDMまでどうぞ〜。WindowsでのFlutter開発環境構築の方法は機会があれば書きます!
https://twitter.com/kamo_it_juku
可茂IT塾ではFlutter/Reactのインターンを募集しています!可茂IT塾のエンジニアの判断で、一定以上のスキルをを習得した方には有給でのインターンも受け入れています。
Read More可茂IT塾ではFlutter/Reactのインターンを募集しています!可茂IT塾のエンジニアの判断で、一定以上のスキルをを習得した方には有給でのインターンも受け入れています。
Read More