普段Flutterでアプリ開発をしていますが、基本的にデザインを作っていただいくのはiPhoneのものが多いと思います。
iPad用のUIもFigmaでデザインを作ってもらって..というのは小さなプロジェクトでは少ないと思います。
ということで今回はiPadのサポートを切る方法と、サポートを切るとどうなるのかを説明しようと思います。
XcodeのRunner > General > Supported DestinationsからiPad
を削除してください。
iPadを選択し、下部の-
ボタンを押下することで削除できます。
iPadをサポートしなくてもiPadからアプリをインストールしてもらうことは可能です。
ただし、以下のような表示の違いがあります。
スクリーン全体に作成した画面が表示されます。
iPhoneと同じ縦長の画面に切り取られて表示されます。
画面右下に拡大ボタン/回転ボタンがあり、拡大縮小と画面の向きの変更が可能です。
iPadで大きくUIが崩れてしまうくらいなら、サポートを切ってしまうのもありだと思います。
iPadのサポートを切るとiPad用のスクリーンショットの用意がオプションになります。
右2つの12.9インチディスプレイのスクリーンショットが必須となっています。
右2つの12.9インチディスプレイのスクリーンショットが(オプション)
になります。
iPadをサポートしないことによって、以下のようなメリットがあります。
Flutterでアプリ開発をしていると、デフォルトでサポートされてしまっているので、サポートしたままの状態でリリースされていることが一般的だと思います。
しかし、UIが大きく崩れるようであればサポートを切ることを検討しても良いかもしれません。
可茂IT塾ではFlutterインターンを募集しています!可茂IT塾のエンジニアの判断で、一定以上のスキルをを習得した方には有給でのインターンも受け入れています。
Read More可茂IT塾ではFlutterインターンを募集しています!可茂IT塾のエンジニアの判断で、一定以上のスキルをを習得した方には有給でのインターンも受け入れています。
Read More